イオンカードの解約
イオンカードの解約
クレジットカードの解約方法は、各クレジットカード発行会社によって若干の違いがあります。このページでは、イオンカードをどのように解約すればよいかを紹介します。
イオンカードの解約は、持っているイオンカードの種類によって若干の違いが有ります。具体的には、イオンカードセレクトかその他のイオンカードかによって異なります。
大きく分けるとイオンカードの解約方法は2種類あり、コールセンターへ電話して解約する方法と脱会用紙を郵送して解約する方法があります。

イオンカードの解約方法
-
イオンカードセレクトの解約方法
イオンカードセレクトの解約は、イオン銀行コールセンターまで連絡することによって解約することが可能です。クレジットカード解約の方法で最も簡単な「電話をかけてオペレーターにクレジットカード解約の旨を伝えるだけで完了する」方法です。
具体的な電話番号や手順について紹介していきます。
-
イオン銀行コールセンターに電話をかけます。
http://www.aeon.co.jp/inquiry/index.html
イオン銀行コールセンターに電話をかけると、音声ガイダンスが流れます。
-
音声ガイダンスに沿って、番号を選択します。
音声ガイダンスが流れたら、音声にしたがって番号を選択していきます。クレジットカードの解約の場合は、「1→4→1」の順番で番号を押しましょう。
-
電話オペレーターに繋がったらクレジットカード解約の旨を伝えます。
イオンのコールセンターは基本的につながりにくいと言われておりクレジットカードの解約の場合も例外ではありません。通話料無料なので辛抱強く待ちましょう。
一度電話オペレーターに繋がったら、イオンカード解約の旨を伝えましょう。このとき同時にイオン銀行の解約も行うかどうかのアナウンスがあるかもしれませんが、もしイオン銀行も同時に解約したい場合はその旨をここでつたえてしまいましょう。
-
解約したイオンカード、追加カードの破棄を行いましょう。
電話オペレーターに繋がってからは手続きは非常に素早く進みます。基本的にクレジットカードの解約にかかる時間は電話オペレーターに繋がれば約5分で完了すると言われています。
イオンカードの解約が終わったら、解約したイオンカードと、同時に解約となる追加カードの破棄を行いましょう。破棄をしっかりと行わない場合は、磁気データを読み取られてしまう可能性があるので注意しましょう。
-
-
その他のイオンカードの解約方法
イオンカードセレクト以外のクレジットカードは、イオン銀行との連携がないので、全て同じ手順で解約することが可能です。その他のイオンカードの解約は、基本的に脱会用紙をイオンに郵送することで手続きすることが可能です。
詳細の手順は以下のとおりです。
-
イオンスクエアメンバーから脱会用紙を請求します。
上記の右上よりイオンスクエアメンバーログインページヘ進み、MyPageメニューより「資料請求」を選択します。
資料請求ページから「カード変更届」の<脱会用紙>を選択します。
郵送に必要な情報を入力し、イオンからクレジットカード脱会届が郵送されるのをお待ちください。
-
届いた資料に必要事項を記入し、捺印します。
印刷した書類に、イオンカードの解約に必要な情報を記入しましょう。必ずクレジットカード会員本人が記入するようにしてください。
必要事項を記入し終えたら、情報に誤りが無いかを確認して頂いて、指定箇所に捺印をします。
-
イオンへ書類を郵送します。
クレジットカードの解約届に捺印をし、封をしたらイオンクレジットサービスへ書類を返送します。
手続きが完了するまで、今しばらくお待ち下さい。
-
解約手続き完了のお知らせが届くまでしばらく待ちます。
具体的な退会手続き完了になるまでかかる時間は公式には記載されていませんが、書類を郵送、確認、手続きをイオン側で行うまでに多少の時間が必要になるようです。気長に待ちましょう。
-
解約したイオンカード、追加カードの破棄を行いましょう。
上記すべてをおこなった後に、解約手続き完了の知らせが届いたら、所持しているイオンカードの解約が完了したことになるので、イオンカードの破棄を必ず行いましょう。
磁気データやICチップを読み取られてしまうの可能性があるので、間違えても解約したクレジットカードをそのまま捨ててしまうようなことはしないでください。
イオンクレジットサービスへ電話をすることで解約することも可能
公式サイトを見ても、一見イオンスクエアメンバーから解約しか行うことが出来ないように紹介されていますが、実はイオンクレジットサービスへ連絡することでイオンカードを解約することも可能です。
イオンクレジットサービスコールセンター
- イオンカードの解約などの手続きを行うことが出来るコールセンターです。
- http://www.aeon.info/contact/
- 0120-050-011
- 携帯電話:0570-064-811(通話料有料)
- 受付時間 9:00~21:00 年中無休
コールセンター全般に言えることですが、なかなかつながらないことが多いです。電話オペレーターに繋がってからは、イオンカードを解約したい旨を伝えるだけで手続きを行ってもらうことが可能なので、とても早く終わります。オペレーターに繋がるまでの時間が面倒な方は、上記の通りイオンスクエアメンバーからの解約方法を利用しましょう。
-
イオンカード解約にかかる時間
イオンカードを解約するには、イオンカードセレクトとその他のイオンカードによって解約にかかる時間が違います。
-
イオンカードセレクトの場合
イオンカードセレクト解約にかかる時間は、電話オペレーターが対応してから約5分と言われています。電話オペレーターにつながってからは非常に早いですが、電話をペレットにつながるまでの時間が非常に長いです。
イオンカードセレクトを解約するためにかかる合計時間は、コールセンターにかけてから電話オペレーターにつながるまでの時間がコールセンターの混雑具合によって変わってくるので、電話オペレーターにつながるまで気長に待ちましょう。
-
その他のイオンカードの場合
その他のイオンカードを解約する場合は、脱会用紙を使用した場合、脱会用紙をイオンから発送して自宅に届くまでの日数と、必要事項を記入して、イオンクレジットサービスに郵送し、イオン側が解約の処理を行うまでに、数日間の日数が必要になります。
実際にクレジットカード会員が行っなければいけない作業時間は、発送をしてもらう申請をイオンにするのと、必要事項を記入してポストに投函する以外にはないので少ないです。
その他のイオンカードの解約も、電話をかけることによって行うことが可能です。しかし、音声ガイダンスに従ってどのタイミングで繋がるかわからない電話オペレーターを待つよりも、ある意味確実な方法なので、日数がかかっても大丈夫な場合は、郵送によるイオンカードの解約をおすすめします。
イオンカード解約のタイミング
イオンカードの解約のタイミングは、クレジットカード会員によっておすすめできるタイミングが異なります。
-
イオンカード発行からあまり日数が立っていない人
イオンカードを発行してあまり日数が入っていない人は、「イオンカードを発行した時に貰えるキャンペーンを狙って発行した」と思われて要注意人物としてマークされてしまう可能性がありますので、解約をしようとする際には注意が必要です。
イオンカードが発行している全てのクレジットカードに関して年会費が発生しません。つまり、所持していてもクレジットカード自体の保管をしっかりと行っていればナンの問題もありません。イオンカードを発行してあまり日数が立っていない場合は、暫くたってから解約しましょう。
-
イオンカードに自動引き落とし設定をしてある人
イオンカードに自動引き落とし設定をしてある人は、イオンカードの解約とともに引き落とし設定が全て解除されてしまいます。
イオンカードに自動引き落とし設定をしている人は、別のクレジットカードや銀行引き落とし設定を行ってから解約するようにしましょう。
-
イオンカードで未払いがある人
イオンカードで未払いがある人は、イオンカードの解約とともに残っている未払いを請求されます。貯金があまりないタイミングで、未払いが残っている状態でイオンカードを解約するのは自殺行為なので、未払いがまだ残っている場合は、未払いを全て支払ってしまってからイオンカードを解約しましょう。
後腐れなくスムーズにイオンカードを解約するタイミングは、他のクレジットカードと同じくイオンカードを発行して1年ほど経過しており、さらに自動引き落とし設定やカード未払いがない状態がベストです。
イオンカードを解約した後は
-
イオンカード解約後のカードの破棄
イオンカードを解約した後は手元にあるクレジットカードの破棄を行いましょう。
クレジットのカードの破棄をきちんと行わなかった場合、第三者にクレジットカードの情報を読み取られてしまう可能性があります。注意しなければならないのは下記の手順のようにICチップの部分と磁気データを読み込まれないようにすれば問題ありません。
-
磁気データを読み込まれないようにする
磁気データを意味こまれないようにするためには、磁気テープと呼ばれる部分をはさみで切る必要があります。
簡単に言うと、クレジットカードの裏面の茶色い線の部分を切ることで磁気データは読み困りなくなります。真っ二つにするだけでは読み取られてしまう可能性がまだあるので、なるべく細かく分割するようにしましょう。
-
ICチップを読み込まれないようにする
クレジットカードには、金色の四角い部分が必ず存在します。これがICチップとよばれる部分です。ここからもデータを読みこまれてしまう可能性があるので、この部分も読み込まれないようにハサミできちんと切りましょう。
-
-
イオンカード解約後のポイントと家族カード、ETCカード
イオンカードを解約するとポイントやETCカードはどうなってしまうのでしょうか。
ときめきポイントは解約時に消滅します。
イオンカードはときめきポイントが貯まるイオンのクレジットカードです。このポイントはクレジットカード自体に付与されるものなので、イオンカードの解約時に同時に時にポイントも失効してしまいますので、ご注意ください。
ときめきポイントは1,000ポイント以上からカタログ商品や電子マネーWAONへ交換することが可能です。もし1,000ポイント近いポイントがたまっている場合や、1,000ポイント以上ポイントがたまっている場合は、先に1,000ポイント貯めてポイントを消費してからクレジットカードを解約するようにしましょう。
WAONポイントも解約時に消滅します。
イオンカードには電子マネーWAONと一体化したものが多いですが、イオンカードを解約する際に、一体化しているWAON側のポイント、つまりWAONポイントも失効します。
WAONポイントは1円から利用することができる電子マネーなので、少しでも余っている場合は、イオングループでのお買い物の際に利用しきってしまいましょう。
ETC専用カードは同時に解約されます。
ETCカードはイオンカードに紐付いているのでイオンカードを解約したと同時にETCカードも解約することになります。イオンカードを解約したときは、ETCカードの破棄も忘れずに行ってください。
ETCカードにも同じく個人情報が組まれているので、これをきちんと破棄しない場合は個人情報が読み取られてしまう可能性があるため、ETCカードもイオンカードと同じようにきちんと破棄することが大切です。
家族カードも同時に解約されます。
入会したクレジットカードの追加カードである家族カードも、イオンカードの解約時に同時に解約されます。家族でイオンカードを利用している方は家族カードの破棄も忘れずに行ってください。
イオンiD(おサイフケータイ)も利用できなくなります。
イオンカードの解約時には、イオンiD(おサイフケータイ)も利用することができなくなります。クレジットカード会員の携帯電話にイオンiDを設定されている場合は、解約と同時に利用することができなくなるので、注意しましょう。携帯電話の月額料金をクレジットカードの自動引き落とし設定を行っていた場合は、同時にイオンiDの設定も見直しましょう。
イオンカードの解約前の事前知識
イオンカード解約の前の確認事項
イオンカードを解約する前に、いくつかチェックしておきたいことがあります。これらを忘れてしまうと後々大変なことになってしまうので、必ずイオンカードを解約する際には確認するようにしましょう。
-
イオンカードによる未払いの有無
イオンカードを利用していた場合は、まだ分割払いやリボ払いなどのお支払が残っている可能性があります。イオンカードを解約する際には必ずこれらを先に支払っておくようにしましょう。
もし未払いが残ってしまっている場合は、残っているお支払いを全て一括で請求される場合と、クレジットカード解約後にしばらく請求が続いてしまう可能性があるので注意しましょう。
-
イオンカード自動引き落とし設定の有無
イオンカードに自動引き落としの設定を行っていた場合、クレジットカードを解約した際にこれらの支払いがすべて滞納してしまう可能性があります。
イオンカードを解約する際にはかならずこれらのサービスの自動引き落とし設定も全て別の所に変更する手続きを行ってから解約するようにしましょう。
イオンカード解約すると再発行は出来ません
イオンカードを解約するという事は、今手元にあるイオンのクレジットカードを今後二度と利用することができないようにすることです。一度イオンカードを解約してしまうと、再入会という形はとることができず、新たに新規入会として公式ホームページから申し込む以外にないのでご注意ください。
イオンカードを解約する前に、今行おうとしていることは本当に解約なのかをご確認ください。というのは、紛失や盗難にあった際に、一時的にイオンカードの利用を止めることができる方法もあり、一時停止を行った場合は、手数料を支払うことでそのイオンカードの再発行を行うことができるからです。イオンカードを本当に利用しなくなった場合のみ、イオンカードの解約をおこなってください。
イオンカードの解約のメリット
イオンカードを解約した際には、どのようなメリットがあるのでしょうか。
-
クレジットカードの不正利用の可能性が低減する
クレジットカードは、基本的にクレジットカードに書いてある番号と、裏面にあるセキュリティーコードを入手してしまえば、オンライン上では誰でも利用することができてしまいます。イオンカードも、クレジットカードのうち1つなので、盗まれてしまうと他のクレジットカードと同様不正利用されてしまう可能性があります。
この不正利用は、クレジットカードを持っている限りなくすことができません。しかし持っているクレジットカードの数を減らすことで、盗まれる可能性を低減させることができます。イオンカードを解約することで、持っているクレジットカードの数を減らすことができるので、クレジットカードを盗まれる機会を減らすことができ、最終的に不正利用の可能性を低減することが可能になります。
-
与信が増える
クレジットカードを発行する際に、カード会社は本当にその人にクレジットカードを渡していいかどうかのチェックをします。クレジットカードとは、カード会社がその場でお金を肩代わりして、あとから会員に支払ってもらうシステムなので、支払い能力がない人にクレジットカードを渡してもお金が返ってこない可能性があるからです。
クレジットカードを発行すると、その人が持っていると推定されている支払い可能推定とされる推定金額が減ります。この推定金額が与信です。
与信が少なければ少ないほど、クレジットカードを発行しても支払い能力があまりないと判断されてしまうため、沢山クレジットカードを作ると、与信が減り、次のカードを発行しにくくなります。
イオンカードを解約することによって、この与信を増やすことが可能になります。与信を増やすことによって、次のカードが発行しやすくなると言われています。
※ここに書かれているクレジットカードを発行することが出来る条件はあくまでも推定の一つなので、参考程度に考えてください。
イオンカードの解約のデメリット
オリコカードを解約することによって発生するデメリットはいくつかあります。どのようなものがあるか確認してみましょう。
-
ときめきポイント、WAONポイントが溜まらなくなります
イオンカードはときめきポイント、WAONポイントが貯まるクレジットカードです。イオンカードを解約することによって、これらのポイントがたまらなくなります。
イオングループは非常に大きな会社なので、イオンカードによって貯まるポイントは様々な場所で利用することが可能です。WAONポイントに至っては1円から利用することが可能なポイントなので、もし仮にポイントがたまっていることが確認することができたら、ポイントを利用してから解約するのもおそくないでしょう。
-
解約するために時間がかかる
イオンカード解約するためには、解約するための書類を申請する必要があります。さらにその記入した書類を郵送しなければならないため、正直なところ時間がかかります。
電話をかけることで解約することができるイオンカードセレクトも、電話オペレーターにつながるまでの時間はわりと長いと言われています。
これらの手間を考えてしまうと、年会費無料のクレジットカードで所持しておくだけだったら何年経っても追加で料金がかかることもないので、厳重に保管しておく方が面倒ではないかもしれません。
-
所持しているだけで得ることができていた特典がなくなります。
イオンが発行しているクレジットカードの中には、クレジットカードを所持しているだけで、毎年特典を得ることができるクレジットカードが存在します。
イオンカードを解約してしまうという事は、これらの特典を得ることができなくなってしまうということです。
イオンカードは基本的に年会費無料のクレジットカードです。実際にクレジットカードを利用していなかったとしても、所持しているだけで得ることができる特典があるのであれば、解約してしまうよりも、そのまま持っておいたほうがいいのかもしれません。
デメリットをたくさん紹介しましたが、イオングループのサービスや店舗を利用している方であれば、特定日での割引や、細かく利用することができるポイントが溜まるなど、メリットがたくさんありますので、お財布に1枚入れておくのもアリかもしれません。
その他のクレジットカードの解約方法
各イオンカードの解約方法